トップページ > ご利用案内 > 施設利用について

施設利用について

介護を必要とする高齢者に対し、施設で食事・入浴・排泄介助等の日常生活上必要なサービスをおこないます。

沖縄偕生園

特別養護老人ホーム

施設区分 介護老人福祉施設
入所定員 110名
対象者 介護保険の要介護認定が原則介護度3以上の方で、在宅生活が困難な方。
サービス内容 入浴・排泄・食事等の介護、健康チェック、趣味活動
入所の手続 各施設へ直接お申し込みください。

養護老人ホーム

施設区分 養護老人福祉施設
入所定員 50名
対象者 環境上及び経済的理由により在宅生活が困難な方。
サービス内容 入浴・排泄・食事等の援助、健康チェック、趣味活動、相談援助
入所の手続 各市町村・町村役場へお申し込みください。

ショートステイ

施設区分 短期入所生活介護
入所定員 10名(1日~2週間施設にてお預かりします)
対象者 原則として介護認定の結果「要支援」「要介護」と認定された方。
サービス内容 入浴・排泄・食事等の介護、健康チェック、送迎(自宅まで)
入所の手続 介護計画を担当されている介護支援専門員にご相談ください。

デイサービス

施設区分 通所介護
営業日・時間 月~土曜日 8:30~18:00 (※年末年始は休日)
対象者 原則として介護認定の結果「要支援」「要介護」と認定された方。
サービス内容 入浴・排泄・食事等の介護、健康チェック、機能訓練等、送迎
入所の手続 介護計画を担当されている介護支援専門員にご相談ください。

首里偕生園

特別養護老人ホーム

施設区分 介護老人福祉施設
入所定員 100名
対象者 介護保険の要介護認定が原則介護度3以上の方で、在宅生活が困難な方。
サービス内容 入浴・排泄・食事等の介護、健康チェック、趣味活動
入所の手続 各施設へ直接お申し込みください。

養護老人ホーム

施設区分 養護老人福祉施設
入所定員 70名
対象者 環境上及び経済的理由により在宅生活が困難な方。
サービス内容 入浴・排泄・食事等の援助、健康チェック、趣味活動、相談援助
入所の手続 各市役所・町村役場へお申し込みください。

ショートステイ

施設区分 短期入所生活介護
入所定員 4名(1日~2週間施設にてお預かりします)
対象者 原則として介護認定の結果「要支援」「要介護」と認定された方。
サービス内容 入浴・排泄・食事等の介護、健康チェック、送迎(自宅まで)
入所の手続 介護計画を担当されている介護支援専門員にご相談ください。

※年末年始は休日です。

※誠に申し訳ありませんが、特別養護老人ホームには多くの方が入所申し込みをされており、申し込まれてもすぐに入所できる状況になっておりません。
入所の順番につきましては、厚生省の指導により「待機順序や待機者の緊急度などを勘案して決定」することとなっています。
入所までの間、在宅サービスを希望される場合には遠慮なくご相談ください。
在宅サービスを利用される場合、最初に介護支援専門員にケアプランを立ててもらうことが必要です。次に当施設の各事業所と契約を結んでいただきます。

トップページ > ご利用案内 > 施設利用について